up-your-life

Read Article

秋といえば何の植物をイメージする?7つのランキングっ!

夏が終わって秋が深まってくると、色鮮やかな紅葉が見頃になるシーズン!暑さも落ち着いてくるので、つい外に出歩いてみたくなるモノですよね縲彌r

「食欲の秋」らしく美味しい食べ物もイイですが、全国各地で植物を楽しむフラワーイベントなども開かれたりしているので、足を運んでみるのも風情があります!

そんな今回は、「秋といえば何の植物を思い浮かべる!?」と気になったので、ランキング形式でまとめてみました!

調べてみると、多くの花に共通した超意外な事実も発見したので、そちらもチェックしてみてください^^

スポンサーリンク


秋といえば何の植物?

やはり秋は赤く染まった紅葉をイメージしてしまいますが、秋にだけキレイに咲く花もたくさんあるので、まとめて紹介して行きたいと思います!

①コスモス

108637コスモスも秋を代表する植物ですが、別名で『秋桜(あきざくら)』と呼ばれる事もあり、秋の季語としてもよく使われるので、「秋といえばコスモス」という人も多いんじゃないかと!

コスモスは秋にだけ咲くイメージがありますが、品種によって異なっていて、最近は6月縲怩ニ早い時期に咲く種類も増えてきているんですね縲彌r

ネーミングはギリシャ語で「綺麗な飾り」の意味「コスモ」から来ており、その名の通り、白、赤、ピンクの鮮やかな色が美しい・・

花言葉は、

  • 「少女の純潔」
  • 「乙女の心」

という、何ともメルヘンチックな感じです(笑)

コスモス畑の動画!

15秒縲怩フ辺りの、一面のコスモス畑の動画は圧巻の一言です!

②菊(キク)

元々、観賞用植物として日本に持ち込まれた菊は、秋の9縲鰀11月になると黄色い花を咲かせます。

そして全国各地で愛好家が集まるイベントなどが開かれていて、中には品評会まで開催されているんです!

品種は色々とあるのですが、直径が20cmにもなる一輪菊などは、なかなかインパクトがあって見栄えがイイですよね!

花言葉は、

  • 「高潔」
  • 「清浄」

かつては皇室へ献上されただけもあって、気高い印象があります。

キクは食べれる!?

知らない人は多いですが、実は「食用菊」と呼ばれる、食べれる菊も存在するんですね。

とは言っても、そのまま食べれるワケでもなく、黄色い花の部分を取り除いて熱湯でゆでて食べるという感じ。醤油やミソなどで味付けをすると、大体の菊は食べれるみたいですね縲彌r

ちなみに刺身に載っている黄色いタンポポみたいな花も、実は食用の菊なんです!飾りっぽいですが調理すれば、食べれるんです!コレはプチ雑学(笑)

③金木犀(キンモクセイ)

0322189月中旬から1ヶ月ほどの短期間に花を咲かせるキンモクセイですが、見た目もキレイですが、何よりもあの甘いの香りが特徴的ですよね縲彌r

また空気が汚れている場所では花が咲かないと言われているので、それもまたありがたい気がします(笑)実は僕の実家の庭にも咲いているので、あの匂いがする季節=秋というイメージが強いんですよね。

花言葉は、

  • 「陶酔」
  • 「謙虚」

何だか、ロマンチックでキンモクセイらしいですね縲彌r

スポンサーリンク

④銀木犀(ぎんもくせい)

あまり聞き慣れない名称かもしれませんが、先ほどのキンモクセイと同じモクセイ科の植物で、10月頃になると白い花を咲かします。

香りもキンモクセイより弱く、見た目もまばらに咲くので華やかさは劣りますが、あまり主張し過ぎないので密かに人気を集めていたりします^^

花言葉は、

  • 「高潔」
  • 「初恋」

どれもカッコいいですな・・(笑)

⑤彼岸花(ひがんばな)

0470069月20日頃のお彼岸シーズンになると、真っ赤な花を咲かせる有名なヒガンバナですが、集団で生える性質があるので、辺り一面が真っ赤に染まる事が多いんですよね縲彌r

まさに『秋の風物詩』にふさわしい迫力があります!

成長スピードが早い事でも知られていて、1日に数センチも成長したりするんですね縲彌r

日本では縁起が悪い?

彼岸花の鱗茎(りんけい)と呼ばれる茎の部分は強い毒性を持っているので、かつては墓を荒らす動物を除けるために、お墓によく植えられていたと言います。

その名残か、墓地に生えている植物という事で縁起が悪いイメージだけが定着しており、今でも縁起が悪いとも言われているんですね・・^^;

見た目はあんなに華やかでゴージャスなのに、何ともギャップがありますね縲彌r

⑥石蕗(ツワブキ)

10月縲鰀11月中旬頃に咲き、花の見た目は黄色くキクに似ていますが、緑の葉っぱ部分もテカテカして光沢があるのでキレイな植物と言えます。

さらに日本の気候にもバッチリ合っている上に、飼育が簡単で放置していても勝手に育つのは素敵ですね!(笑)

名前の由来は、葉っぱの部分が蕗(フキ)の葉に似ているため「ツヤがあるフキ」というで、そこから訛って「ツワブキ」になったとの事。コレは面白い!

花言葉はコチラ

  • 「困難に傷付けられない」
  • 「愛よよみがえれ」

ちょっと長いフレーズですが、何かたくましいですね!

⑦萩(ハギ)

コチラは『秋の七草』の1種であり、秋を代表する花と言われていますね!咲く時期は6月頃縲鰀9月までと、秋より少し早めになっています。

元々、観賞用とされていましたが、薬用や食用としても重宝されていた万能な草なんですね縲彌r

ちなみに秋のお彼岸の時期に食べる和菓子の「おはぎ」は、この「萩」が由来になっているんです!

花言葉は、

  • 「思案」
  • 「前向きな恋」


最後に

秋に見頃になる植物を見てきましたが、有名なコスモスだけじゃなく、見頃になる花がたくさんある事が分かりましたね縲怐I

そして予想以上に、食べれる花が多くてビックリしました・・^^; 観賞用だけじゃないという辺りが、何とも日本っぽいというか昔の日本人の知恵はスゴいなと!

後、個人的にキンモクセイの香りがスゴく好きなので、書いていたららかなり恋しくなってきました(笑)

それぞれの花と一緒に花言葉も紹介しましたが、西欧から伝えられた言葉をベースにしているモノも多く、バリエーション豊かで面白いですよね縲彌r

秋の関連記事も一緒にどうぞ縲弯^

⇒秋に抜け毛の本数が増えるのはマズイ?ヤバい抜け方とは?

⇒さんまの旬の時期はいつなの!?脂のノリ具合も全く違う?

⇒秋にスポーツをする理由って何?5つのワケまとめっ!

⇒運動会の種目がユニークな中学校がヤバい!5つの競技っ!

⇒お月見の由来!簡単に説明した2つの会話集を紹介っ!

スポンサーリンク
URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)

Return Top