最近、肉より魚にハマっていてほぼ毎日食べてるんですが、かなり気を付けているのが
魚の骨が喉に刺さらない様にするという事です!
というのも、少し前にウナギの骨が喉奥に刺さってしまい、取れない状態が3日以上続いたんですね^^;
取れない間はずっと違和感が半端ないので、何をしても落ち着かないしもう気になってしょうがない・・・1日で違和感が消えるならまだしも、3日以上とか続くともう地獄!!
そして違和感も段々痛みに変わってきて、ジンジン痛むような気がするし、もうどうしたらイイのか・・・(涙目)
特に僕は嗚咽反応が非常に強く、自分でピンセットを突っ込んで取るとか絶対に無理なので、本当に辛いんですよ(泣)なので、そこから半年間くらいは魚恐怖症になってたのを、よく覚えています!まぁ今ちょうど、サバの塩焼きを食べながら書いているのですが(笑)
そして、ふと「魚の骨が取れない時って、どう対応するのが正解なんだろう?」と疑問に感じたので、詳しく調べてみました!
- 魚の骨が取れない時の5つの対処法!
- 昔ながらのあの方法はどうなの?
- セルフチェックのポイント!
- 病院に行く際に気を付けて欲しい点って何?
- 刺さった時のよくある疑問点や注意点
などについても、紹介しているので、刺さった時に慌てないように正しいノウハウを身に付けて行きましょう!^^
魚の骨が取れない時の5つの対処法!
実際に骨が喉につまってしまった時は、嫌な違和感があると思いますが、慌てずにコレから紹介する5つの方法を試してみてください!
①から順番に、実践しやすい順に紹介していってます!
①ツバを飲み込んで様子を見る
小さい骨が喉の手前に軽く刺さっただけの場合だと、自然と抜ける事も多いので、一度食べるのを止めて軽くツバを飲み込んでみてください。
何回か飲み込んでみて、違和感がなくなり取れたらラッキーと言えますね!^^
②うがいをしてみる
骨が刺さっていそうな場所を意識しながら、軽くうがいをしてみましょう!
実際に取れたという人もいますが「絶対に取ってやる!」と勢い良くやり過ぎて出血した人もいるので、注意してください!
特に鯛(たい)などの魚は、骨が太く喉から出血する事も多いので、要注意です!
③ご飯を丸呑みする
コレは昔からよく言われている対処法ですが、骨が刺さっている場所によっては有効なケースもあります。
口を開いた時に「骨が位置が確認出来るかどうか?」で判断してみてください!
- 骨が確認出来る ⇒ ご飯丸呑みでも取れる事がある
- 骨が確認出来ない ⇒ ご飯丸呑みはしない方が良い
具体的には、喉の入り口横の口蓋扁桃(こうがいへんとう)と呼ばれる部分には、ウナギやアジの小骨が刺さりやすく、放置しておくと痛みが出てきます。
この場合もご飯丸呑みが有効のケースもありますが、少し乱暴な方法なので、いくら骨が取れないと言って何度もやるのはオススメ出来ません!
一方で骨が見えない時は、喉奥の食道部分に太い骨がシッカリと刺さっている事が多いと言われています。
こういう時にご飯の丸呑みをしちゃうと、ご飯が骨を引きずってしまい、酷い時には喉の粘膜を引き裂いて化膿するリスクが高いので、絶対に控えて下さい!
④自分で骨の位置を確認しながら抜く
大きく口を開けて喉奥を照らした時に、確実に骨が刺さっているのが見えたら、自分で抜くという方法はアリと言えます!
しかし、実際は「大体ココの辺りにある感じがするから・・」と当て勘で抜こうとする人が多く、結果的に骨が取れないばかりか喉の粘膜を傷付けたり、余計に骨を奥に押し込むケースが多いんですね^^;
完全に逆効果ですし、更に痛みが増すとか・・・
最悪なのは、外に露出している骨だけが折れてしまい骨が刺さっている部分が見えなくなるというパターンで、こうなると専門医でも場所の特定が難しくなってしまうので、要注意です!
最近は、スマホでライトを照らすアプリがあって便利なので、まずは確認してみてください!
自己判断方法!
本当に刺さっていたらチクチクと明らかな痛みがあるはずですので、耳鼻科に行きましょう!なので、あまりグリグリと動かし過ぎに注意です!
⑤耳鼻咽喉科に行く
1番確実で安全な方法が、耳鼻咽喉科に行くという方法です。
骨が刺さっている場所によって処置が変わってきますが、大体このようになります。
- すぐに取れそうな場合 ⇒ 細長いピンセットで直接取る
- 喉奥で見えない場合 ⇒ 鼻や口内から内視鏡で確認して、取り除く
状況に応じて、スプレー式の局部麻酔をするケースもあるみたいですが、かなりマレなのでそこまで心配しなくてイイかと思います。
病院選びの注意点!
なので事前に『ピンセット付き器具がある耳鼻科かどうか?』をチェックする事をオススメします!骨が見れても、取れないとあまり意味が無いですからね^^;
ちなみにそういう機器を『鉗子(かんし)付きファイバースコープ』と呼ぶので、電話やHPで確認してみてください!
耳鼻科で喉奥に刺さった太い骨を取っている動画を見つけました!
6秒辺りで骨を引き抜いてますが、こんなにキレイに取れたらスッキリするでしょうね〜う〜ん手付きも鮮やかです!
歯医者でも骨を抜いてくれる!?
僕はウナギの骨が刺さった翌日に、たまたま歯医者を予約していたので、ついでに見てもらいましたが、まず骨抜き用の長いピンセットなどがなかったんですよね。
しかも、舌を引っ張られピンセットを突っ込まれて、涙目になった挙句、肝心の魚の骨は取れなかったという散々な結果に終わったので、オススメしません^^;
やはり専門の先生のいる病院に行くのが安心です!
緊急時は救急外来へ!
- あまりの痛みにツバも飲み込めない
- 明らかに出血している
という場合は、放置しておくと症状が悪化する恐れがあるので、すぐに近くの救急外来へ駆け込みましょう!
「コレってヤバいんじゃない・・!?」と色々考えてしまい精神的にもかなり辛いと思うので、無理に我慢するのは良くないですからね・・・僕の場合は大きな骨ではなかったですが、顔が青ざめていたと友達に言われました(笑)
喉に魚の骨が刺さった時の3つの疑問!
①放置しておけば骨は取れるの?
ケースバイケースですが、「寝る前は刺さっていたのに起きたら取れていた」という話しもたまに聞きます。
ただ、偶然の可能性が強く、自然と取れるのもあまりあてにはならないので、放置するのはオススメ出来ません!
人によりますが、「ずっとそのままある」ってだけで、あまり気分は良くないですしね。。
②放っておけば魚の骨が溶けるのは本当?
コレは骨が溶けたのではなく、自然と取れたので溶けたように見えるだけという可能性が高いです。
そもそも、胃に到達してない場所では、骨を溶かすほど強力な消化液は分泌されてませんので・・・^^;
③お酢を飲むのは効果的?
お酢を少しずつ飲むという中国に伝わるユニークな取り方ですが、実際に「骨が取れた!」というケースもあるんですね。
ただ、そのままお酢と飲むと体に良くないので、水で薄める希釈(きしゃく)をしてから試してみてください!
よく骨が刺さる魚まとめ!
・鯵(アジ)
・鯖(サバ)
・鯛(タイ)※固くて太い骨
・ホッケ
・ウナギ
ちょっと個人的に気になったので、軽くまとめてみました!
これ以外の魚は全て大丈夫というワケじゃありませんが、特に上記の魚を食べる際には注意してみてくださいね〜!
少し冒頭でも話しましたが、鰻の骨はそこまで大きくないですが、量が多いのでよ〜く噛まないと、割りとブスっと行きやすいので要注意です。。
正しい食べ方ってどうだっけ!?
魚の食べ方には色々ありますが、代表的なのに『開き』がありますよね〜でも、意外と正しい食べ方って、みんな知らなかったりします。。
そこで『魚の開きの正しい食べ方』や『意外なマナー違反』などについて、まとめているのでどうぞ!^^
まとめ!
- ツバを飲み込んで様子を見る
- うがいをしてみる
- ご飯を丸呑みする
- 自分で骨の位置を確認しながら抜く
- 耳鼻咽喉科に行く
※注意点は、骨を除去出来る『鉗子(かんし)付きファイバースコープ』がある耳鼻科を選ぶ事!
・歯医者は専門外なので、耳鼻科に行く!
・激痛や出血がある場合は、緊急外来を利用する!
【喉に魚の骨が刺さった時の3つの疑問!】
・放置しても骨は取れるケースは少ない
・魚の骨は溶けない
・お酢の飲んで骨が取れる事もある
こうやって見てみると、喉の魚の骨が取れない時にも色んな対処法があるんですね〜!ただやはり1番確実なのは耳鼻咽喉科に行って処置してもらう方法かと!
僕は小心者なので自分でアレコレしないタイプですが、大事な喉を傷付けてしまう危険性があるので、自分で取ろうとするのも程々した方が良いかと思いますね^^;
魚の骨はパッと見でないように見えても、実は細かい骨がたくさんある事も多いので、「あまり噛まずに飲み込んで刺さる人が大半」と言います。ちなみに僕もこのパターンです(笑)
魚を食べる際は、刺さってから後悔しないように十分過ぎるほどよく噛んでから飲み込むようにしましょう!^^ 僕も気を付けます!(笑)
【一緒に知っときたい食べ物ネタ!】
※魚の目は栄養があるの!?多く含んでる魚って何?
※さんま(秋刀魚)の絶対役立つ6大プチ雑学!知って損なし←人気記事
で、あなたはどうやって取ったのですか?3日以上取れなかった小骨を?
>通りすがりさん
コメント、ありがとうございます!
そう言えば僕が「その後、どうやって魚の骨を取ったか?」は記事中で書いてなかったですね・・^^;
結論から言いますと、「どうしよう、どうしよう・・」とあれこれ調べていたら、気付いたら「アレ?なくなってる?」という感じで自然に取れていました。
ただ3日以上取れなかったというのも、正直なところ刺さった感覚が残っていただけであって、既に取れていたパターンも予想されますね。。
とりあえずその一件以降は、魚を食べる時にはよく噛むように、気を付けています!
検索でここが引っ掛かって読んでるうちになくなってましたw
軽症だったようです(汗
>うっかりさん
コメント、どうもありがとうございます!
検索で見つけていただき、どうもです!無事に骨が取れたようで良かったです笑
めったに刺さるものでもないので、かなりの違和感で焦って色々調べちゃいますよね・・^^;
僕もこの記事を書いたキッカケが、「なかなか良い情報がまとまってるサイトがなかった」ですので、嬉しいです!
次からはいつもより入念に咀嚼をしてみてくださいね!僕も頑張ってそうしてます笑
それでは!^^
わかサラ