up-your-life

Read Article

魚の目は栄養があるの!?多く含んでる魚って何?

最近は若者を中心にあまり魚を食べない「魚離れ」が起こっていると言います。肉を食べる量が増えているのが1つの原因みたいですが、魚好きの僕からしたら信じられません!

まずスーパーに行ったら、一番最初に鮮魚コーナーに飛んで行きますからね(笑)

そして魚は昔から食べられていただけあって、栄養素が豊富なのですが、「魚の目って栄養的にどうなんだろう?」と気になったので、詳しく調べてみました!

「体に良いからガンガン食べるべき」「健康にイイ」とも言われていますが、実際のトコロどうなんでしょうか?

  • 代表的な3つ栄養素
  • 多く含んでいる魚まとめ!
  • 上手く摂取出来る調理方法
  • 目は丸ごと食べれるの?
  • 大型の魚ほど栄養は多いの?

なども一緒にまとめているので、目の栄養素についてプチ雑学を身に付けちゃいましょう^^

スポンサーリンク


魚の目に栄養はあるの?

魚にはいろんな部位があって、それぞれ違った栄養素がありますが、目にも貴重な栄養が含まれていると言えるので、見て行きましょう!

fish-297592_640まず、代表的な栄養素はコチラになります。

  1. ビタミンB1
  2. DHA
  3. EPA

あまり聞き慣れない名前のもありますが、それぞれ順番に見ていきます。

①ビタミンB1

その名の通りビタミンB郡で、白米などの炭水化物の代謝を促進する働きがあるので、僕ら日本人には欠かせない栄養素になります。

  • 目の疲れに効果的
  • 神経系の機能を正常に保つ
  • 脚気(多発神経炎)の予防

逆にビタミンB1が不足してしまうと、目がかすんだりショボショボする、といった症状が現れるんですね。

2007年の厚生労働省の発表によると、国民の75%以上がビタミンB1の不足状態と言われています。

う縲怩A僕も1日中PCをカタカタしっぱなしの目を使う仕事をしているので、意識して摂取した方が良さそうですね・・^^;

②DHA

コチラは目に含まれる代表的な栄養素なので、栄養に敏感な女性は知っている方も多いんじゃないかと思います。最近はサプリにもなったりしていますよね!

DHAは正式名称を『ドコサヘキサエン酸』と言って不飽和脂肪酸が入っており、人の脳細胞を作るという大事な役割があるんですね。

脳の機能を活発化してくれるので、

  • 記憶力がよくなる
  • 視力低下を抑える
  • 頭の回転が早くなる
  • アトピーの改善
  • 学習能力が上がる

といった、嬉しい効果がたくさんあるんです。

受験生や育ち盛りの子供を持つママさんには、耳寄りな効果もたくさんありますね縲怐I
まぁようするに、魚の目を食べるとDHAがたくさん摂取出来るので、頭が良くなるというワケです(笑)

こう聞くと、食べさせたくなるのが親心でしょうか!

DHAを多く含む魚!

この栄養素は魚の中でも特に、背中が青い魚に特に豊富に含まれていると言われています。表面が青光りしているので、通称「光りもの」と呼ばれたりしている魚ですね!

  • サバ
  • アジ
  • マグロ
  • カツオ

などなど、一般的な魚ばかりです。

ただ特徴として、生臭くなるまでスピードが早いので、「大根おろし」「みょうが」などの薬味と一緒に食べると、栄養バランス的にも尚良いと言えますね!

③EPA

fish-39180_640コチラは『エイコサペンタエン酸』という名称で、DHAと同じく目に含まれる脂肪成分になります。人の体内では生成出来ないので、貴重な栄養と言えますね縲彌r

食べる事で得られる効果はDHAと似ていますが、

  • 血管や臓器を修復する効果がある
  • うつ病予防にになる

といった効果もあります。

元々このEPAは、イヌイットの人達が偏った食事ばかりをしているのに、成人病がほとんどないという事で注目され始めたんです。研究を進めていくと、日頃から良質な脂肪分を摂取している事が判明し、その栄養素がEPAだったというワケ!

更に彼らは心疾患や脳疾患になる確率も非常に低く、コレもEPAに含まれている臓器を修復する働きによるモノと言われています。

そして最近では、うつ病予防にも効果であると注目されていて、うつ病じゃない人の血液内にはEPAが多量に含まれている場合が多いとか。

人工的な薬品とは違って、100%天然モノなので副作用などを気にしなくて良いという点も、イイですね!

EPAが多い魚!

  • ウナギ
  • アンコウ
  • サンマ
  • イワシ
  • サバ

あんこうやウナギはそんなに頻繁に食べる魚じゃないと思うので、サンマやサバ辺りが食べやすそうですね1



スポンサーリンク


効率的な目の調理法は?

目には貴重な成分がある事が分かりましたが、どうせなら一度に多く摂取したいトコですよね!

まずDHAやEPAは脂肪分なので、火を通すと成分が減少してしまうのでオススメ出来ません。

  1. 生で食べる
  2. 煮込む
  3. 焼く

上から順番に成分が多くなる順になります。

そしてビタミンB1も水溶性なので、やはり調理をしない方が効率が良いと言えますね縲彌r

fish-523823_640目は「魚のお造り」などに出たり、スーパーでも頭付きで買ったりすると付いているので、アレコレ調理するよりそのまま食べるのが栄養的には1番良いと言えるワケです。

個人的には、ゼリー状になっていて、脂っこくて美味しいと思いますが苦手な人も多いんですよね。まぁ子供は一度食べると独特の触感のせいかハマっちゃう子が多いみたいですが(笑)

目は全部食べれるの?

硝子体(がらすたい)と呼ばれる箇所は透明なゼラチン状になっていて、そのまま食べる事が出来ます。タンパク質で出来ているので、熱を加えると白くなって固くなるので、食べにくくなるかと・・^^;

更にその内部には「水晶体」があります、ココも本来は透明なのですが、熱処理をすると白っぽくなります。なので一般的には「白い玉=水晶体」というイメージが強いと思いますね。

水晶体はあまり美味しくないせいか、好んで食べる人は少数派じゃないかと!ちなみに僕もココは食べないですね・・^^;

大きい魚ほど栄養は多い?

通常、体が大きい魚ほど目玉の大きさま大きくなるので、その分多くの栄養が摂取出来ると言えます。

具体的には、

  • キンメダイ
  • マグロ
  • ハタ
  • アラ

などは、愛好家が多い魚として知られています

特にマグロなどは食物連鎖の頂点にいるため、プランクトンや小魚の栄養をそのまま摂取しているので特に多く含まれているワケです。

「大きい方が食べごたえがあって美味しい!」という人も少なくないので、マグロの目などにチャレンジしてみるのもアリかと思いますね!


まとめ

魚の目に含まれる栄養分について見てきましたが、身だけじゃなく目にも貴重な成分が多い事が分かりましたね縲彌r

まぁ見た目が気持ち悪いので、目の前で食べるのすら嫌がる女友達がいましたが、この内容を知ると反応が変わってくるんじゃないかと、密かに期待しています(笑)

僕の地元は高知で魚料理が多いので、今度帰省した時は意識して目を食べてみようかと思います!みなさんも是非食べちゃってください!^^

★魚の関連情報もどうぞ!

スポンサーリンク
URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)

Return Top