up-your-life

Read Article

睡眠の質と夢って関係あるの!?意外と知らない事実…

いきなりですが、「何で夢って見るの?」こういう疑問を持っている人はかなり多いと思います。特に無邪気な子供は大人にこういう質問を普通にしてきたりしますが、ちゃんと答えるのはなかなか難しかったりしますよね(笑)

そして、僕もどちらかと言うとよく夢を見る方なのですが、『睡眠の質と夢って何か関係あるの!?』とふと気になったんです!

寝付きが良くない事が多いいので、「そういう時は質が下がっているから、夢は見にくいとか関係あるのかな縲怐H」と。

  • ズバリ夢と睡眠の質って関連性あるの?
  • 夢を見てしまうワケとは?
  • 欲求不満の証って本当なの?
  • 夢を覚えてない意外な理由
  • 意識的に夢は見れるの?
  • ノンレム睡眠中は見れないってマジ?
  • 睡眠の質のチェック方法!

なども、詳しくまとめているので、毎日取る睡眠の疑問を解決しちゃいましょう!^^

スポンサーリンク


睡眠の質と夢は関係あるの?

よく疲れた顔で、友達からこう相談される事があります。「眠りが浅くて夢を見てしまう・・」

でも、実際関係あるかと言うと、「夢見ない=熟成出来ている」というワケではないのです。というのも僕らは熟睡具合とは関係なく、毎日何らかの夢を見ているんです。

155747でも、「ちゃんと寝れたって時は、夢を見た感じはしないんだけどな縲怐vと思う人も少なくないと思いますが、その感覚は間違っていないんですね!

どういう事かというと、確かに夢を見ているけど単純に覚えていないというワケ。

つまり、まとめると、

  • 熟睡出来た時 ⇒ 夢を見ているけど覚えていない
  • 眠りが浅い時 ⇒ 夢を見ていて覚えている

という感じ。

コレらを踏まえてもっと詳しく見ていきましょう!

そもそも夢って何で見るんだっけ?

コレには今でも色んな説がありますが、その日1日に得た膨大な量の情報を整理しているという説が有力です。

記憶として頭で覚えている情報だけでなく、全く意識してない潜在意識というのが存在していて、そこから必要な記憶をピックアップし、いるモノといらないモノに分類しているというメカニズムなんですね。

流れとしては、

  1. 大量の情報を雑誌やテレビなどから入手する
  2. 脳内が活発化するレム睡眠に入ると夢を見る
  3. 無意識下で思い出しながら情報や記憶を整理する

という感じです。

レム睡眠については、後ほど詳しく見ていきます!

欲求不満も関係している!?

その他の夢を見る理由として挙げられるのが、今の自分が叶えれない事を教えてくれているという説です。

例えば、「ずっと彼女がいない男性が好きな女性とデートしまくる」という夢を見た場合は、そういう女性が現実にいたらもっと幸せになれるよ、充実した生活が送れるよと、脳が教えてくれているワケですね。

夢の内容によっては、余計に苦しみが増しそうな気がしますが、何とも不思議な機能ですよね・・^^;

逆にポジティブで良い内容の夢は、既に解決している事が多いので起きてすぐに忘れる事が多いとの事!


夢を見ても覚えていない理由

172921結論から言うと夢の内容を覚えているかどうかは、起きるタイミングによると言われています。

具体的には、「脳が活発なレム睡眠の時から、どのくらい経っているか?」によって、変わってくるんです。なので、レム睡眠途中に起きれた人は内容を覚えている可能性が高いというワケです。

意識して夢を覚える事は可能なの?

レム睡眠とノンレム睡眠は交互に行われるため、意識して寝る時間と起きる時間を決めていればある程度、覚えれる事は可能と言えます。

ただ正確にはサイクルには個人差があり、一般的に言われている90分ではなく、約80縲鰀120分という範囲内のため、サイクルの出現にも誤差があるんじゃないかと思いますね・・^^;

ただ夢を見る事自体は悪い事じゃないので、自分の記憶について良く知るという意味ではチャレンジしてみるものアリかと思います!

ノンレム睡眠中は夢を全く夢を見ないの?

個人的に気になったのですが、一応見ている事は見ているのですが、

  • 映像ではない
  • 何の脈絡や前後関係がなくストーリー性に乏しい
  • 非常に飛び飛びで断片的

という特徴があるので、思い出せれないというか、思い出すに値しないから思い出せないと言われています。

僕もたまに全く意味が分からないような夢を見るのですが、ひょっとしてノンレム睡眠中に起きてたんでしょうか・・(笑)

睡眠の質と関係があるケースも?

フランスの夢に関する面白い実験が行われていたので、紹介したいと思います。普段から夢をハッキリと覚えているグループと、そうじゃないグループに分かれて脳波を測定するという内容なのですが、注目して欲しいのが、寝ている間に名前を呼ぶという点。

夢をよく覚えている人達は、名前を呼ばれた時の脳波の反応がそうじゃないグループと比べて大きかったというんですね!
しかもレム睡眠とノンレム睡眠のサイクルの合間に目覚める事が多かったという結果も得られているんです。

つまり、夢を覚えている人は、寝ている時でも外部からの刺激に敏感という事。レム睡眠のタイミングだけじゃなく、こういう事も夢を覚えているかに影響しているとは、なかなか興味深いですね縲鰀

スポンサーリンク


睡眠の質のチェック方法!

「夢を見たかどうか?」は睡眠の質とは関係ない事が分かりましたが、気になるのは「じゃあどうやったら睡眠の質を見極められるの?」という点ですよね。

040561まずは、自分の睡眠状態を知る事が大事なので、チェックしてみてください!

考えられる病気や、効果的な対策案も一緒にまとめています!

①生理学的に乱れている

寝れない自覚があって、寝る前にスマホやPCをよく触っているという人はコチラの可能性が高いと言えます。

質には色んな要素が関係してきますが、そのうちの1つに睡眠時間も重要になってきます。

最近では6時間が最も適切な時間とも言われていて、実践している人もいるみたいですが、1日の睡眠時間を8.5時間にしてみてください。数日だと判断が難しいので、可能であれば2週間以上、続ける事をオススメします!

後は、睡眠リズムも重要になってくるので、乱れやすい週末休みなども、寝だめはせずに平日と同じリズムで生活してみてください。

そうすると月曜日に影響しないので、リズムが整いやすくなりますよ^^

②過眠症になっている

夜はよく眠れるけど日中強い眠気に襲われるという人は、過眠症になっている恐れがあります。

不眠の自覚はないけど起きている時に眠気が強い場合は、立派な睡眠障害と言えます。こういう人は結構多いので、一度専門医に診てもらう事をオススメします。

③高齢者特有の不眠

ちゃんと寝れたという自覚がなく、65歳以上でかつ、日中出歩かないというケースでは、高齢者に多い不眠症の可能性があります。

一般的には、高齢になると生理機能の低下により、短時間でも体的には問題ないと言われているのですが、生活リズムが乱れていると眠りの質が落ちてしまうんですね。

具体的な対策としては、

  • 日中外に出て日をたくさん浴びる
  • あまり昼寝をし過ぎない
  • 眠くないのに早くから布団に入らない
  • 適度な運動をするようにする

などがあります。

やはり睡眠のクオリティは「普段どのような生活習慣をしているか?」が深く関わってくる事が分かりました!

最後に

睡眠は毎日必ず行うモノですが、質と夢の間には不思議な関係がある事が分かったので、なかなか興味深いですね縲恆Sく関係ないとは言えないけど、そこまで直接的には関わってないという感じでしょうか!

実はこの分野は、こんなに医学が発達してもまだ解明されていない部分が多いんですね縲怩セからこそ余計ミステリアスに思えてしまいますよね(笑)

今回の内容はみんな知ってるようで、なかなか知らない事が多いのでプチ雑学として披露してみるのもアリかと思います!

さ縲怩ト今晩もイイ夢見れるかな縲怐H^^


【知って損はしないヘルスケア情報】

夜に眠れない!怖い原因と5つの効果的な対策っ!

イライラは病気なの?20代でも起こりうる3つの原因!

まぶたが重い!疲れ目なの?5つの原因&3つの対策まとめ!←人気記事

腹筋が痛いけど病気なの?疑いのある3つの症状と対策を紹介!

爪が割れる!根元からの場合は要注意?3つの理由まとめ!

スポンサーリンク
URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)

Return Top