up-your-life

Read Article

12月の行事って何があったっけ!?代表的な7つまとめ!

秋も過ぎて冬になると寒さ本番という感じですっかり冬モードですが、12月に入るとやたらとワクワクしちゃいます。

単純に1年の最後の年というのもありますが、12月にたくさんある行事とかを通しても「年末感」を感じますよね縲怐Iしかし一言で『12月』と言っても、人それぞれイメージするモノが違ったりしますよね縲弯^;

家族構成や住んでいる地域、そしてクリスマスとかは恋人の有無によっても・・ちょっと暗くなりそうなので、この辺で止めておきましょう!(笑)個人的に「12月の行事ってどんなのがあったっけ!?」と、ふと疑問に思ったので調べてみました!

書いていて自分で言うのも何ですが、見ているだけで色々イメージして既にテンションが高くなって楽しくなったので、チェックしてみてください^^

スポンサーリンク


12月の行事といえば何?

12月は色んなイベントが目白押しですが、今回はその中でも代表的な7つの行事を紹介して行きたいと思います!

125082定番のイベントから「あ縲怩サういえば、そういうのあったね縲怐vというモノまで、色々まとめているので、楽しんでいってください。

個人的には、2つ目の行事がストライクでした(笑)

①クリスマス

ほとんどの人がイメージする行事と言えば『クリスマス』は外せませんよね!

この日に「何をするか?」は本当にバラバラですが、一般的なのは、

  • みんなでクリスマス料理を作る
  • クリスマスツリーを飾り付ける
  • プレゼントを交換してパーティーする
  • サンタのコスプレをしてイベントに参加する
  • 親戚一同で集まってワイワイと近況報告をする

という感じです。

日本ではカップルのイベントという色合いが強いですが、家族や友達で過ごすのも全然アリかと思いますね縲怐I

もっと詳しい過ごし方はコチラで紹介しています!
Screenshotクリスマスに何する?家族で楽しめる9つのプランまとめ!

②忘年会

サラリーマンであれば絶対に避けて通れないのが忘年会!ある意味、1年の総決算的な行事とも言えるので、気合いを入れて盛り上がる会社も多いみたいです!

まぁこういうのは大体、新入社員が率先してやるハメになり、ゲームや余興の餌食になるワケですが、それも通過儀礼イベントして伝統化しているトコもあるので怖い・・^^; 僕も同期と一緒に漫才をやらされたのを思い出しました!

「いやいや、そんなのまだマシ。特に広告業界は酷いんだよ・・」と、某超大手の広告代理店に勤めていた友人からグチを言われたのを思い出しました(笑)

絶対に盛り上がるゲーム!

参加するだけの人は気楽なモンですが、色々と用意する側はアレコレ考えて大変なんですよね縲彌r

そこでオススメなのが、用意が簡単な上に盛り上がれる『顔面ストッキング対決』であります!

2人対戦型のゲームなんですが、顔にスッポリとストッキングを被って綱引きみたいに引っ張り合うというゲーム!頭に被った時点でも面白いし、引っ張られたら更に面白いというナイスなゲームなんですね!

会社だけじゃなく、友達同士やサークル、バイト仲間同士でもプチ忘年会みたいのを開催するのも楽しいので、是非やってみてください!学生とかだとテンションがヤバそう(笑)

③紅白歌合戦

108135年末にやるテレビ番組と言えば「ガキ使」か「紅白歌合戦」ですが、家族揃って見るには、紅白の方が向いていますよね!

その年に活躍したアーティストが勢揃いするので、普段あまり音楽番組などを見なくてもコレを観るだけである程度分かっちゃうのも良い点ですよね(笑)

そして毎年、応募者が殺到する観覧者席ですが、その倍率は何と1,000倍とも言われています・・^^; 1人で複数のハガキで応募する事も可能なので、どうしても見たいという人はチャレンジしてみるのも良いかと!

プチ雑学!

大晦日の定番になっている紅白歌合戦ですが、最初からこの日に放映すると決まっていたワケじゃなく、

  • 大きな会場の確保が可能だった
  • トップ歌手の確保がしやすい

という2つの理由があったからと言われています。

ちなみに第4回目までは開催日も大晦日じゃなかったんですね!

そして当時のNHKは現在のような大きな会場を持っておらず、NHKコンサートホールが完成する1973年まで会場探しに非常に苦労したとか・・^^; 何とも時代を感じるエピソードですが、雑学としてどうぞ!^^



スポンサーリンク

④大晦日

1年の最後を締めくくる大切な日である大晦日もランクインしました!

元々は、今年中にたまった穢れ(けがれ)などを落とすための大祓い(おおはらい)を神社などで行っていましたが、最近では、

  • 年越しそばを食べながらまったりする
  • 夜になると初詣に出かける
  • 家族みんなでカウントダウンをする

という風に、ラフな過ごし方をする人が多いんですね。

特に忙しいサラリーマンの人は、こういう年末年始くらいしかまとまった休みが取れないので、家でゆっくり過ごしたい人ばかりとか!どちらかと言うと、僕もコチラのタイプかもしれません(笑)

⑤年賀状

105513近年は、スマホや携帯が普及してからはメールやLINEにて、「あけおめ!ことよろ!」というだけで、簡易的に年末年始の挨拶を済ませる人も増えてきました。

ただ友達同士ならまだしも、取引先の人や親戚だとそうは行かないですよね(笑)

正式なマナーとしては、

  • 年賀ハガキで送る
  • 1月1日に届くようにする
  • 送ってない人からもらったら、すぐに年賀ハガキを送り返す(その際は一言お詫びの1文も添える)

という感じになるので、意識してみてください!

ちなみに僕は自分で色々やるのが好きなので、毎年版画を掘って友人やおばあちゃんに送り付けてます!割りと評判がイイので、懲りずに継続しようかと!(笑)

⑥大掃除

12月といえば学校でも年に一度の大掃除をするのが当たり前になっていますが、何でこの年末に行うかちゃんとした理由があるんです。

それは新年をキレイな状態で神様を受け入れれるようにするため、と言われているんですね!

確かに一年の汚れを落とす事によって、気分的にも晴れはやかになる気がします。

大掃除をやる時期はいつ?

元々は12月の13日を『正月事始めの日』と呼んでいてココを正月行事の区切りにしていましたが、ちょっと現代だとタイミング的にも、早い気がするので、28日の前後辺りまでにはキレイにしておきたいトコですね!

年の暮れにバタバタし過ぎちゃうと慌ただしい感じになりますからね・・^^;

⑦お歳暮を送る

『お歳暮』という言葉を聞くと「あぁもう今年も終わりか・・」とシンミリしちゃう人も少なくないかと思いますが、そのネーミング通り、歳の暮れに贈るモノを指します。

元々は江戸時代の商人達がひいきにしてくれる人に贈る習慣でしたが、最近では1年間お世話になった人に贈るという感じが一般的になっていますよね縲怐I

仲の良い友人同士で贈り合う人も少なくないので、軽い感じで交換してみるのも楽しそうです(笑)

お歳暮の時期はいつがベスト?

届ける時期は地域によって異なるのですが、

  • 大体12月10日縲鰀20日頃

というのが一般的と言われています。

関東エリアに関してはこれより少し早くて、12月上旬から届き始めるんですね縲怩サして最近では大手デパートなどの商戦が激化しているので、狙っている商品があるのであれば、早めに手配しておきたいトコですね!^^


最後に

12月の代表的なイベントをランキング形式で見てきましたが、やはり個人的ない連想する行事というと忘年会かなと!そういうワイワイするのが好きというのもありますが、地元の親友、会社の元同僚という感じで友達のグループ毎に何回もやる事が多いので(笑)

もちろん回数も多い分、楽しいのでそのイメージが強いんですね!

後は、今更言うまでもないクリスマスなどもありますが、最近ではカップルだけじゃなく女子同士でパーティーをしたりなど、楽しみ方も変わってきている気もします。そういう流行りも意識すると、色々楽しめるんじゃないかと思います!

という感じで、あなたも是非楽しい12月を過ごしてくださいね縲怐I^^


【冬前に知っておきたいネタ】

こたつでみかんを食べる理由は何!?5つのワケまとめ!

冬といえば行事は何をイメージする!?7つまとめっ

クリスマスプレゼントをもらえない子供って本当にいるの?←人気記事

冬の早起きのコツって何!?7つのテクニックまとめ!

こたつで風邪を引く原因は?意外に怖い5つのワケまとめ!

スポンサーリンク
URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)

Return Top