up-your-life

Read Article

敬老の日は何歳から祝うモノなの!?3つの目安を紹介!

「敬老の日」というと、そのネーミング通り人生の大先輩である老人を敬い祝うという、日本の国民の祝日ですが、気になるのは「一体何歳から対象年齢になるの?」という点です。

改めて聞かれると、「えーと、アレ・・・そういえばいつからなんだっけ?」と疑問に思ったので調べてみました!恐らく即答出来る人の方が少ないですよね縲怐A出来たとしても根拠が曖昧だったりしそうでうしね・・^^;

僕もそろそろ親の年がイイ感じになってきたので、備忘録として役立てたいと思います!

  • いくつから老人なの?
  • 何歳から祝うべき?3つの目安!
  • 祝い始める時の注意点とは?
  • 海外にも敬老の日は存在するの?

などについても、まとめているので、コレでもう敬老の日の祝い始めるタイミングで悩まなくなりますよ縲怐I^^

スポンサーリンク


老人って何歳からなの?

分かりやすいように「老人」という言葉を使っていますが、俗に言う

  • 老人
  • お年寄り
  • 高齢者

と呼ばれる人達は、他の年齢のひとに比べて年齢が高い人達という曖昧な定義になるので、ハッキリとした線引がされていないのが現状です。

163581世界を見てみても、

  • 国連 ⇒ 60歳以上
  • WHO(世界保健機構) ⇒ 65歳以上

と、異なった年齢で定義されているんです。

その他にも、

  • 定年退職した人を高齢者と定める
  • 介護保険では65歳以上を保険者(高齢者)とする

など、バラバラになっているんですね・・^^; これらの定義された年齢をまとめてみると、『60歳』と『65歳』に絞られる事が分かりました!

敬老の日はいつから祝うべき?

結論から言いますと、敬老の日は明確に「◯◯歳から祝うモノ」とは定められていないと言えます。

敬って祝うという本来の目的からすると、何歳からでもイイような気がしますが、ただ、それじゃあまりにも投げやりなので、祝い始める目安を3つ紹介して行きます!

①還暦と同時に!

古くから伝わる日本のお慣習に、還暦祝いというのがあります。

元々は「数え年+60歳」の61歳に祝っていたのですが、現代では満年齢の数え方が浸透しているので、満60歳になったタイミングで祝うことが一般的となっています。

なので、ココを基準にする場合は、60歳になった年の敬老の日から祝い始めるという事ですね!

②孫が出来てから

139553「おじいちゃん、おばあちゃんになった」と自覚し始めるのは、何歳からという年齢的な理由より、「可愛い孫が出来たタイミングだった」という方が、実際かなり多いと言えます。

孫とか絶対に可愛いですモンね縲怐I僕なんかまだ結婚すらしてないのに、孫と遊んでる光景をイメージしてニヤニヤしてますから(笑)

はい。少し話しが脱線しましたが、そんな可愛い孫から祝ってもらえたら、嬉しくないはずなんてないんですよ!
なので、敬老の日=孫が出来ておばあちゃん、おじいちゃんを祝う日という風に捉えるのも自然と言えますね。

③仕事を定年退職したら

以前は還暦の60歳を迎えたら仕事を辞めるケースも多かったですが、最近は65歳まで働ける会社も増えているので、その場合は65歳になります。

注意点!

一口に65歳と言っても、人によっては「まだまだ現役バリバリで働けるぞ!」という元気な方もいるので、年齢で一括りにするのは難しいというケースもあると言えます・・その他にも若い年齢で結婚した場合なども、そうですね。

僕も電車で席を譲ってたら「まだそういう年齢じゃないので」と、丁寧に断られて気マズくなった経験があります・・^^;

なので、そこは、

  • 個人個人によって65歳以降に調整する
  • 先ほど紹介した孫が出来たタイミングで

とするのが良さそうですね!抵抗なく受け入れてくれるのが、祝う側としても気持ちイイですしね^^

スポンサーリンク

海外にも敬老の日はあるの?

老人を敬うという祝日は日本だけかと思っていたら、外国でも似たような日があったので、紹介したいと思います!

  • Grand Parents day(祖父母の日)

1978年に定められた日で

  • アメリカ
  • カナダ
  • イギリス
  • フランス

などの国で祝われています。

「Grand Parents」というのは、「孫のいる人」という意味で、敬老の日より対象が狭いのが特徴です!


  • 重陽の節句

お隣の国中国では、「縁起の良い日=重陽」とされていて、日本でいう敬老の日に当たる日が存在します。

家族で集まり、祖父母へプレゼントをするみたいですね!コチラもお年寄り全般というより、「自分のおじいちゃん、おばあちゃんを祝う」という意味合いが強いと言えます。



コレらの2つの日も、おじいちゃん、おばあちゃんを祝うという目的があるので、やはり年齢というより孫が出来てからという事になりますね!国は違えど、こういう共通の文化があるのは興味深いですね^^

最後に

敬老の日はちゃんとした祝日の1つなので、祝い始める年齢も決まっているかと思いましたが、そんな事はなかったので正直少し驚きました^^;

僕も小さい頃は学校が休みになる度にしょっちゅうおばあちゃんの家に遊びに行っていたので、これからも敬う気持ちを大切にして行きたいと思います!

孫目線で見てみると何歳からとか関係なく「おじいちゃん、おばあちゃん」という事実は変わらないですしね縲弯^ 

スポンサーリンク
URL :
TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. ( 日本の国旗は 世界一 美しい )

    ●祝祭日には 必ず玄関先に(日の丸)を揚げましょう。
    ネットで調べ、国旗セットを買いました。
    90cm×105cm の一般家庭用です。
    玄関先の門柱(外から見て左側)に、紐で旗竿を取り付けようと思います。
    ● 今から 祝日が来るのを 楽しみにしています。

    • >町内会長さん
      どうもです、コメントありがとうございます。

      >●祝祭日には 必ず玄関先に(日の丸)を揚げましょう。
      >ネットで調べ、国旗セットを買いました。
      >90cm×105cm の一般家庭用です。
      >玄関先の門柱(外から見て左側)に、紐で旗竿を取り付けようと思います。

      国旗セットを買われたのですね!
      確かに日本の国旗は非常にシンプルですが、色の対比など美しさが凝縮されていますよね〜

      敬老の日に玄関先に掲げられていると、風情を感じてしまいます。。

      >● 今から 祝日が来るのを 楽しみにしています。
      僕もそう言われたら、祝日が来るのが楽しみになってきました!

      コメントありがとうございました〜良い敬老の日をお過ごしくださいませ!

      わかサラ

わかサラ への返信 コメントをキャンセル

*
*
* (公開されません)

Return Top