いきなりですが、「背中がかゆい!」という状態は何らかの皮膚系のトラブルかと思ってしまいがちですが、実は体の内にある内臓が原因となっているケースもあると言います。
初めて聞いた時は「エッ?そんな事ってあるの?」と思ってしまいましたが、実際珍しい事じゃないみたいなんですよね・・^^;
そして僕自身も背中にかゆみがあってかきまくっているので、心配になって詳しく調べてみました!
- ズバリどの内臓がヤバイの?5つの原因とは?
- 自覚できる症状がない病気は特に要注意!
- 全身中に感染するモノって何?
- 誤診で悪化したケースも紹介
- 超人気インナーが引き金になってる事も?
- ロングヘアーの人が気を付ける理由
- すぐ実践出来る3つの対策方法!
- 管理人が毎回やってるオススメの方法とは?
なども紹介していますので、最後までチェックして気になるかゆみを退治しちゃいましょう^^
背中がかゆい5つの原因!
「内臓に何らかしらの問題があって背中に影響が出る」と聞くと、ちょっとイメージしにくいですが、実際に起こりうる事ですので紹介して行きたいと思います。
今回は5つの原因をまとめてみたので、順番に見て行きましょう!
あまり馴染みのない病名がけっこう出てきますが、知らないということが1番怖いですので、最後までチェックしてみてください。
①肝臓病
内臓に何らかの異変があると、皮膚上にかゆみが出てくる事があり通称『デルマドローム』と呼ばれています。
そして肝臓に備わっている機能が低下してくると、快楽ホルモンの一種である「ベータエンドルフィン」という物質が脳から分泌される事によって、かゆみが発生するという流れになるんですね。
具体的には、
- 原発性胆汁性肝硬変
- 肝臓がん
などがあるのですが、血液中の物質が変化して皮膚神経が敏感になったり、肝臓に胆汁がたまってしまうことによってかゆみが起こってしまうワケです。
つまり、肝臓の異常を知られせてくれる前兆サインなんです。
そしてこのベータエンドルフィンが原因によるかゆみは、通常の皮膚疾患とは異なり、脳から体内中の物質にダイレクトに刺激されるため、かきまくっても治らないという特徴があります。
更に一般的に効くとされている市販薬も効果がないので、病院を受診してくださいね!
②腎臓病
腎臓には『体中の血液をろ過して、いらなくなった老廃物を体外に出す』という大事な役割があるので、機能が低下してしまうと、全身に老廃物がたまってしまうんです・・
その結果、皮膚がかゆくなってしまうのですが、具体的な病名は、
- 慢性腎不全
- 多発性嚢胞腎(たはつせいのうほうじん)
- 慢性糸球体腎炎
- 肝臓がん
などの可能性があります。
そして症状が進行してしまうと、あまりのかゆい状態に我慢出来なくなって、自ら命を立つという人も出てくるというレベルになるケースまであるんですね、メチャクチャ辛そうです。。
自覚症がないのが怖い
その他にも、
- 脱力感がある
- 食欲がない
- むくみが出てくる
- アンモニア臭の口臭がする
などの分かりやすい症状が出てきた場合、人工透析が必要な末期に突入している可能性があるので、心配な人は一度、精密検査を受けてみてください。
そして透析によって改善されると、かゆみも止まるというケースが多いみたいです!
③白癬菌
水虫のイメージが強い白癬菌は「背中にもうつるの?」と思われる方も少なくないと思いますが、実は全身中のどこにでも感染するという特徴があるので、背中に発症することもあるんです!
爪ではなく身体に感染してしまうと『タムシ』と呼ばれたりしますが、
- かゆみが非常に強い
- 爪でガリガリ引っかきたくなる
- 広い範囲に拡大してしまう
という厄介な病気になるので、苦しんでいる人が多いんですね・・
特に一緒に住んでいる家族に、水虫の方がいると感染するケースが多いので、気を付けてください。
薬アレルギーで悪化するケースも!
そしてその後、適切な処置をしたにもかかわらず改善しない場合は、処方された薬へのアレルギー反応が起こっているという可能性も考えられるんですね。
そうすると別の方法からアプローチしていく必要があるので、信頼出来る医師に相談してみてください!
④リンパ性白血病
白血病と聞くとギョッとする人も多いかと思いますが、簡単に説明するとリンパ球の子供的な細胞が骨髄内で異常に増えることにより、正常な血液が作れなくなるという病気になります。
具体的な症状としては、
- 発熱がある
- 疲労感や体全体にダルさが出てくる
- むずむずする痒さが出てくる
という感じで、風邪の引き始めと似たような症状が出るので、早期に見つけるのは難しいんですね。
そして現時点では、詳しい発症原因や予防法は解明されていないんです。
⑤鉄欠乏性貧血
コチラは俗に言う一般的な貧血になるのですが、重症になってくると症状も多岐にわたってくるので気をつけたいトコであります。
特に20〜35才辺りの若い女性に多く見られ、普段から低血圧の人の場合は悪化しやすい傾向にあるんですね!
- 肌に強いかゆみが現れる『皮膚掻痒症』になる
- 抜け毛が増えてくる
- ベロの感覚に違和感を覚える
- 通常通りに歩けなくなる
という風に、日常生活にも支障をきたし始めるので、自覚症状がで出てき始めたら、病院に行くのを先延ばしにしない様にしてください。
その他の背中のかゆみの原因!
①乾燥肌
特に冬は空気自体が乾燥しており、水分を奪われカサカサしてしまい、刺激に敏感になるので結果的にかゆい状態になってしまいます。
ココでガリガリと感情のままにかきむしってしまうと、
- 皮膚が荒れてしまう
- さらに刺激に弱くなる
- かゆみが増して、どんどんかゆくなる
という、かなり深刻な悪循環に陥ってしまうので、我慢することも必要と言えます!僕もついやっちゃいがちなので、かいた後のかゆさをイメージして自制心を・・(笑)
②化学繊維のインナー
最近非常に多く見られるのが、この化学繊維のインナーを着ている人に起こるかゆいという現象。代表的なのがユニクロのヒートテックなどですね!
元々、ポリエステル、レーヨンなどの素材は乾燥肌の人には不向きと言われており、特に背中は面積が広くヒートテックとこすれる範囲が広いので表面が荒れやすい、と言えます。
なので肌が弱いという自覚のある人は、一時的に控えてみるのも良いかと思います。意外と「それだけで改善した」という人も少なくないので、是非やってみて欲しいなと!
敏感肌さんにオススメのインナーとは!?
ちなみに肌に優しいのは『100%コットン素材のインナー』になるので、こういう試してみるのもアリですね!
GUNZE(グンゼ)/the GUNZE (ザ・グンゼ) レディス/長袖インナー 【綿 コットン】 【女性下着】 |
値段もヒートテックより安いので、買いやすいのもイイですね〜僕の友人も試しに一着買ってみると症状が良くなったので、愛用している子もいます^^
かゆい時の3つの対策法!
まず先ほど紹介したような肝臓病、腎臓病が原因の場合は、基本的に自分で治すことは出来ないので、病院に行って適切な治療を受けるようにしてください。
程度によっては命にかかわるようなケースもあるので、安易な自己判断をしても良い事はないと言えます!
今回は日常的にできる、3つの対策法についてお伝えしていきたいと思います。
①汗を放置しない
夏や冬など季節を問わず、動いているだけで汗はかいてしまうのですが、この汗自体にもかゆみを感じさせる成分があるので、そのままの状態にせず早めにシャワーを浴びましょう!
普段、朝にシャワーを浴びる派の人も、帰宅した時に「ちょっと汗をかいてるな」と感じたら、サッと流すだけでもだいぶ変わってくるので、めんどくさがらずに試してみてください^^
②優しく洗う
コレもよく言われていることですが、非常に大事になってきます。
皮膚の表面には薄い膜が張っていてバリア的な役割があるのですが、ゴシゴシと強くこすってしまうと、その膜が剥がれ落ちてしまい余計に悪化するからですね・・^^;
確かにうちの父親もいつも背中をかいてましたが、お風呂場でのゴシゴシっぷりは半端無かったので、そういう事だったんですね・・(笑)反面教師としてとらえる事にします!
ロングヘアーの女性はなりやすい!?
ショートカットの人であれば首元くらいで済みますが、胸や腰まであるロングヘアーの場合だと、どうしても背中に付着してしまうんですね・・^^; なので荒れやすいというのは、イメージしやすいと思います。
髪は毎日洗い流すモノなので、しっかりとすすぎをして、洗い落とすように意識してみてください!
③爪を伸ばさない
ちょっと意外かもしれませんが、かくのが癖になっている人は無意識的にボリボリとかいてしまうので、伸びた爪だと皮膚が傷みやすい傾向にあります。
そこからウイルスなどが侵入すると、また別のかゆみの原因になりかねないので、短く整えておいてくださいね!
特にかゆみが酷い場合は、勢い良くかいて血が出るということは、結構ありますからね・・^^; 僕も爪についた血を見て、後悔します。。
まとめ
『かゆい』というと、「我慢出来るモノ」とか「痛みの弱いバージョンでしょ?」と思ったりしますが、今回紹介したように内臓の異変を教えてくれるサインという捉え方が広まっているんですね。
確かに一時的ならまだしも、ずっと続いたりすると正常な生活を送ることも難しくなりそうなので、かなり辛い・・^^; 正直、今の僕自身も家の中にいる時も外出している時も、無意識的にボリボリとかいてしまっているので、色んな面で良くないというのは実感しています。
最後に対策も紹介しましたが、一度発症してしまった以上、自己判断するのはリスキーなので、医師に診断してもらい適切な処置をするようにしてください。
個人的には、いきなり病院に行っても症状を全て伝えることは難しいと言えるので、日頃からスマホやメモ帳などに、
- 具体的な症状(なるべく詳しく)
- いつからなのか?
- 気になる部分
- 「ひょっとしてこの病気じゃないか?」という目星もついてればそれも伝える
などを書いておく事をオススメします!そうすると誤診の可能性も確実に減りますし、精神的にも安心出来ますからね!僕はいつもそうしていますので、参考にしてみてください^^
【思わず友達に教えたくなる健康ネタ】
※まぶたが重い!疲れ目なの?5つの原因&3つの対策まとめ!
※爪が白いけど貧血なの!?危険な2つのサインとは?←人気記事
※腹筋が痛いけど病気なの?疑いのある3つの症状と対策を紹介!
Leave a Reply