up-your-life

Read Article

スイカの種!栄養はあるの?本当に食べても大丈夫!?

暑い夏に欠かせない食べ物と言えばスイカですよね!水分がたっぷり含まれている上にメチャ甘いので、僕も大好きです。毎年お腹が痛くなるまで、食べまくっています(笑)

おばあちゃんが畑で栽培していたのもあって、スイカは馴染みが深い食べ物なんですよね^^

そんなスイカですが、友人が「種が多くてイチイチ出すのが面倒だから、一緒に食べてる」と言っていたんです。そう言えば「種にも栄養ってあるのかな?」と疑問に思ったので、調べてみました!

  • 詳しい栄養素まとめ
  • 栄養素のバランスは?
  • 本当に種は食べても大丈夫なの?
  • 他の国では食べる習慣はある?
  • 白い種と黒い種ってどう違うの?

なども一緒に紹介しているので、正しいスイカの知識を見つけていきましょう!^^

スポンサーリンク


スイカの種に栄養はあるの?

スイカはかなり大量に種があるので、「食べる前に取ったり、出すのが面倒・・」という人はかなり多いですよね。僕もそのウチの1人です!

003628そして、そのままガリっと噛んでしまうと結構苦みがあるのですが、果たして「種自体に栄養はあるの?」詳しく見ていきましょう!

種の栄養素まとめ!

具体的な効果についても合わせて紹介しています。

  • リノール酸(血液をサラサラにする)
  • タンパク質(コレストロール値を下げる)
  • モリブデン(代謝にかかわる必須ミネラル)
  • ビタミンB1,B2,B6(精神を安定させる)
  • ビタミンE(動脈硬化、老化防止に役立つ)
  • 葉酸(赤血球を作るサポート。貧血に効果あり)
  • カリウム(余計な塩分を体外に出すので、むくみ対策に◎)
  • マグネシウム(高血圧を防ぐ)
  • 植物性脂肪(心臓病の予防になる)
  • 銅(骨の形成に役立つ)



という感じで、種には非常に栄養価の高くて優秀な食べ物と言えるんですね。

こんなに優れているのに、捨てるのが当たり前の感覚になっているって、かなり勿体無い気がするのは僕だけでしょうか・・・^^;

この女の子みたいに、ホジくり返して捨てる習慣が付いてますよね〜

動画の途中でも「種は食べられない」と言っています・・^^; 黙々と食べていますが可愛らいしい子ですね。

三大栄養素のバランスは?

更に詳しく見てみると、このようになっています。

  • エネルギー(33キロカロリー)
  • タンパク質(7キロカロリー)
  • 脂質(25キロカロリー)

(※大さじ一杯分の6グラム中で換算)

脂質とタンパク質が多い特徴がありますが、注目して欲しい栄養素は「モリブデン」と「銅」で、これらが摂取できる貴重な食べ物として、スイカを重宝している国も多数あるんです!

いや〜知れば知るほど本当によく出来ている食べ物ですが、意外と知らない事ってまだまだたくさんあったりします。

せっかくなので、一気に知れたら嬉しいですよね^^

種はそのまま食べるのはアリ!?

027136昔から「スイカの種を食べると盲腸炎になる」と言われていますが、そのまま丸飲みして食べるのは、あまり体に良いとは言えません。

というのも、1番外側の種皮の部分は取り除いてから食べるのが普通と言われているからです!

ココの黒い部分は頑丈に出来ているので、普通に固いですしね。。(笑)

中国ではそのまま食べてから後で吐き出すみたいですが、種皮を上手く割るのはかなり難しいのか、日本ではあまり見かけません^^; 慣れの問題もありそうですが、治療中の歯とかだったら、普通に「ペキッ」とかいって欠けちゃいそうです・・・笑

なので、食べる前に剥いで食べるのが良さそうですね!小さい子供は親の真似をするモノなので、お行儀的にもちゃんとしておきたいトコですよね(笑)

うっかり飲み込んでしまったら・・?

勢い良くスイカを食べていると、身と一緒に種を飲み込んでしまう事がありますが、少量であれば問題はありません。

  • 盲腸炎になってしまう
  • お腹の中で芽が出てしまう
  • お腹がパンパンになってしまう

と多くの都市伝説がありますが、どれも迷信なので心配ご無用です(笑)もし実際に起こっていたら、夏の病院は患者で溢れかえっているはずですよね・・^^;

1番外側の種皮は頑丈に出来ていて、体内で消化されずにそのまま出てくるからですね!

ただ、だからと言ってあまりに大量に飲んでしまうと話しは別なので、控えた方が良いかと思います・・^^;



「食べれるか?」と言えば、毎回捨てる人が多い、『皮』も外せませんよね!実際食べれるとなると、腹持ちも良さそうですし重宝しそう・・・(笑)詳しくはコチラで解説中!

そして、「どうしても、種を食べたい!」という場合でしたら、次の調理法を試してみてください!

スイカのた

種の調理方法

  1. 種をそのままフライパンなどで炒る
  2. 皮を剥いて塩で味付けをして食べる(外の黒い部分は美味しいくないです笑)

1〜2日ほど日干しにして乾燥させてからも食べるのもアリみたいです!

普通に捨てるのはもったいないので、まず試しに少量でも食べてみる事をオススメします^^

スポンサーリンク

そもそも種って何?

果実であるスイカの種子の部分が、黒い種になります。そのまんまですね(笑)

約4,000年前の古代エジプトでは赤い身よりも種を食べるために栽培されていたという説があるんです。もちろん栄養価が高いという事が1番の理由みたいです!

コレは種なしスイカなどがある日本からしてみたら、驚きのエピソードですね・・^^;

中国では当たり前に食べる!

日本では食べ物として馴染みのないスイカの種ですが、実は中国などのアジア圏ではおやつ・酒のつまみ・料理として食べられているんです。

僕も実際食べた事もあるのですが、見た目は僕らがイメージするような種ではなく、約2cmくらいの平らなモノなんですね!種が大きくなるように品種改良された特殊なスイカです。

全部を食べるのではなく、歯に挟んで内部の白い胚の部分だけを割って食べるんです。

しかしコレが難しい・・「種を縦にして割るんだよ!と中国人の友人が教えてくれましたが、なかなか出来ないし、あまりの固さに歯が欠けそうになったので諦めました・・

そして味も苦いピーナッツっぽい感じで、あまり美味しくないという(笑)

もし食べる機会があればチャンレンジしてみてください〜話のネタにはなりますよ^^


黒い種と白い種の違いって何なの?

watermelon-74343_640スイカを食べていると、黒と白の2種類ある事に気付くと思います。

食べるスイカによっては白い種が多かったりしますが、簡単に分けるとこのようになります。

  • 黒い種 ⇒ 中の胚が成熟している状態
  • 白い種 ⇒ 未完成で胚がない状態

実際に種を触ってみると分かるのですが、黒い方は外の種皮が厚いので固く、逆に白い方は柔らかくて薄いですが、こんな理由があったんですね!

通常は成熟している黒い種が多いのですが、スイカによっては白い種がほとんどという場合もあります。詳しい原因は分かっていませんが、悪天候が続くとその傾向が強いみたいです。

白い種も食べれる?

食べれない事はないですが、決して向いているとは言えません。

黒い種でも食べるのは、成熟し切った中身の胚の部分だけになるので、そもそも胚がないので栄養価も低そうですしね・・^^;

個人的には、フニフニした食感が好きなので、しばらく口の中で噛んでいるのは内緒です(笑)


まとめ

スイカは赤い身の部分も美味しいですが、種にも豊富な栄養素が含まれている事が分かりました。

友人の中にはあえて種を食べずに植えて栽培している人もいますが、それはそれで面白そうですよね。家庭菜園とかも流行ってますモンね!

そして中国などでは普通に種も食べるという事で、食文化の違いに触れれて興味深いです。ちょっと種に興味が出てきたので、今年の夏は栄養満点の種を調理して食べてみようかなと目論んでます・・・(笑)

もし「こんな調理方法ためしたら、美味しかったよ〜!」というチャレンジャーな方がいましたら、下のコメント欄から教えてもらえたら、喜びます!^^

みんな大好きスイカの関連情報!

スポンサーリンク
URL :
TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. スイカについて色々と学ばせていただきました。
    私は家庭菜園で「コロスケ」という品種のスイカを3年ほど前から植えているのですが、
    このスイカの種はすべて白。黒くならないということは未成熟なのでしょうか?
    でも食味は大変甘いスイカなのですが…?
    種すべてが白という品種なのか…?そういう品種ってあるのでしょうか?
    スイカを食べるたびに白い種を見ては考え込んでしまっています。
    もしご存知でしたらお教えいただければ幸いです。

    • >orihime428さん
      管理人のわかサラです。コメントありがとうございます!

      >私は家庭菜園で「コロスケ」という品種のスイカを3年ほど前から植えているのですが、
      >このスイカの種はすべて白。黒くならないということは未成熟なのでしょうか?
      >でも食味は大変甘いスイカなのですが…?
      >種すべてが白という品種なのか…?そういう品種ってあるのでしょうか?

      「コロ助」は中玉楕円スイカの品種かと思いますが、『ほぼ全てが白い種』というのは初耳です・・^^;

      記事内でも触れていますが、白い場合では胚が未完成のままか、受精が行われてない状態のケースが一般的です。ただ未熟種子(白い種)ばかりという品種も聞いた事ないだけで、実際に存在しても不思議ではないかと思われます。

      植物界にも遺伝の法則が存在しており、例えば、

      ・純系統の『固定種』
      ・別の性質を持つ親を交配させた『F1種』

      などがありますので、偶然そういう性質を持った品種が誕生した可能性もありますね。
      3年前から植えている品種が、全て新しく買ったモノではない場合は、尚更その可能性が高いかなと。

      おしゃっる通り「コロスケの」は甘みが強いのが特徴的ですので、しっかり甘い味がするのであれば問題ないかと思われます!

      むしろ僕であれば、「こんな珍しいスイカに出会えてラッキー!」という風に考えると思いますので、受け取り方を変えるというのもアリなんじゃないかと(笑)

      解決になってなく申し訳ないですが、参考になればと思います^^

      また美味しいスイカが出来たら、教えてくださいね〜!

      • わかサラさん、ご返信ありがとうございます。

        収穫した「コロスケ」を食べるたびに、せっかく甘くておいしいスイカなのに
        「どうして種が白いままなんだろう?」と疑問ばかりが先にたってしまっていたのですが
        お話を伺い「それもありなんだ!」と納得。

        ちなみに今年購入した苗は「F1コロスケ」16本で、現在役60個の「コロスケ」が畑でゴロゴロしています。

        今年もおいしい白種スイカが出来ていま~す(^O^)/

        特に明日からは「なぜ白い?」に悩まず、素直においしいスイカを味わえそうです。

        ありがとうございました。

        • >orihime428さん
          コメントありがとうございます!

          >収穫した「コロスケ」を食べるたびに、せっかく甘くておいしいスイカなのに
          >「どうして種が白いままなんだろう?」と疑問ばかりが先にたってしまっていたのですが
          >お話を伺い「それもありなんだ!」と納得。

          それは良かったです!^^
          考え方次第では結構変わるので、僕はよく早い段階で、切り替えるように心がけています。

          >ちなみに今年購入した苗は「F1コロスケ」16本で、現在役60個の「コロスケ」が畑でゴロゴロしています。
          >今年もおいしい白種スイカが出来ていま~す(^O^)/

          オオ〜そんなに大量のスイカを栽培されてるのですね!
          それはたまりませんね・・・(笑)

          >特に明日からは「なぜ白い?」に悩まず、素直においしいスイカを味わえそうです。
          >ありがとうございました。

          毎日甘いコロスケスイカを味わえるとは、
          なかなか贅沢ですね〜!

          ちなみに、僕はスーパーのセール品のスイカを毎日食べています(笑)

          コチラこそ興味深い話をありがとうございました!
          また遊びに来てくださいね^^

          それでは

          わかサラ

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)

Return Top